こんにちは。
最近maxに関する話をあまりしていなかったので、今回はmaxで役立つショートカットの紹介をします。
ショートカットやメニュー・ツールバー、クアッドメニュー(ビューポート右クリックで出てくるメニュー)のカスタマイズは
ツールバー「カスタマイズ」→「ユーザインタフェースをカスタマイズ」
から自由にカスタマイズすることができるので、自分の制作スタイルであったり、制作内容によってカスタマイズすることをおすすめします。
以下、3dsmaxのショートカット
赤字は僕がよく使うショートカット
修正パネル上で
1:頂点モード
2:エッジモード
3:縁取りモード
4:ポリゴンモード
5:要素モード
0:テクスチャのレンダリング
7:統計を表示(ポリゴン数とかを見るとき)
8:環境設定
T:トップビュー
L:レフトビュー
F:フロントビュー
P:パースビュー
B:ボトムビュー
U:直行投影
C:カメラビュー(カメラが設定されている場合)
Alt+W:選択ビューポートを拡大
G:グリッドのon/off
H:名前で選択
M:マテリアルエディタ
X:ギズモの表示/非表示
>:タイムスライダを1F進ませる
<:タイムスライダを1F戻す
/:アニメーション再生
Home:タイムスライダの開始フレームに戻る(標準は0)
End:タイムスライダの終了フレームに進む
N:オートキーのon/off
K:セットキー
Ctrl+C:パースビューをカメラビューに設定(cameraを作成)
Ctrl+PageUp:グロー選択
Ctrl+PageDown:シュリンク選択
Alt+R:リング選択(エッジ)
Alt+L:ループ選択(エッジ)
Ctrl+N:新規
Ctrl+S:保存(最重要?)
Ctrl+Z:一つ前に戻る
Ctrl+Y:一つ後に戻す(Ctrl+Zで戻しすぎたとき)
Ctrl+X:エキスパートモード
Ctrl+D:選択解除
Ctrl+I:選択反転(以外に便利)
;(+):ツール拡大
-:ツール縮小
shift+Ctrl+Q:クイックスライス
shift+Ctrl+W:ターゲット連結(頂点と頂点を結合する)
shift+Ctrl+B:べベル
shift+Ctrl+E:接続(選択したエッジの中点から選択したエッジの中点に直線を引く)
Alt+Ctrl+C:集約
shift+E:押し出し
shift+A:位置合わせ
shift+F:セーフフレーム
shift+H:ヘルパーの表示/非表示
shift+L:ライトの表示/非表示
shift+C:カメラの表示/非表示
shift+G:ジオメトリの表示/非表示
shift+ドラッグ:クローン
選択+Ctrl+V:クローン
Alt+H:選択を非表示
Alt+I:選択以外非表示
Alt+U:非表示にした部分を全て表示
Alt+C:カット(自由にエッジを追加出来る)
Alt+P:キャップ
Alt+X:シースルー
Alt+A:位置合わせ
Alt+Q:孤立ツール
F1:マックスのヘルプの呼び出し
F2:ポリゴン選択時の見え方の切り替え
F3:シェイディングのon/off
F4:エッジのon/off
F5:x軸選択
F6:y軸選択
F7:z軸選択
F9:クイックレンダリング(shift+Q:レンダリング)
F10:レンダリングの設定
F11:スクリプト
F12:数値入力
この他にも自分で設定したショートカットやクアッドメニューを使っています。
制作効率を上げることはとっっっても重要になるので、是非ともいろいろと試してみてください。
僕は今ひそかにMax scriptを勉強中です。(空いた時間にちまちまと…)
Max scriptを使えば繰り返しの作業や面倒な作業を瞬時に行うことができる。らしい。
例えば、10人分の作業を1人で行うことができたり、ちまちま作っていたものをワンクリックで作れたり。そんなことを可能にするのがscript。らしい。
ちなみに僕がフランスに行ったときはMaxクラスのチームはPythonを使っていました。
Mayaクラスのチームは確認していません。
ですが、僕が少し耳にした話だと3dsmax2016からスクリプトでのツール作成が簡単に行えるようになったんだとか。その他にもとても役立ちそうな新機能が追加されています。
CGもすごい勢いで進化していますね~。
今後もどんどん新しいことが増えてきて飽きそうにないです!
それではまた~。
お久しぶりです^^
返信削除私もぼちぼちスクリプトやっていこうかなーなんて思ってます。
何度かくじけそうですが(笑)
知ってたらすみません、教えていただいたサイトですが
デザイナーさんでスクリプト自作されてるかたのブログです
http://daishoshi-3d.blogspot.jp/2014/12/maxscript.html
コメントありがとぅ!気づかずに返信できなかった><
削除スクリプトは書けるようになればいろんなことに応用できるから覚えて損はないと思う!でもスクリプトに関しては就職してから勉強しても遅くないかな。今のうちであれば、ネットに上がっているものをダウンロードしてそれをそのまま使わずに横に置いてまったく同じ文を書いてみるとかでも良い勉強になると思うよ!←今僕がやってる
ちなみに今僕はPythonというスクリプトツールを勉強しようと思っている。思っている。
http://dotinstall.com/lessons/basic_python_v2