2年次のモデリング作品です。
課題は基本的にムービー制作なので、
課題は基本的にムービー制作なので、
モデリングの課題は1つだけでした。
「シーラカンス」
制作時間:2週間
制作時期2年次7月
使用ツール:3dsMAX,Mudbox,Photoshop
テクスチャ:Diff 2048*2048 1枚
bump 2048*2048 1枚
Speq 2048*2048 1枚
3dsMAXでモデリング、Mudboxでテクスチャ、Photoshopでコンポしました。
ボリュームライトやフォグ、パーティクルで泡を出したりしてます。
古代のシーラカンスをイメージして作りました。
シーラカンスがまだ深海魚ではなく、河で泳いでた頃ですね。
体長は約2m、深海2m~5m。
質感はSSSを使って、ほとんどバンプマップで見せてる感じになりました。
最終的な完成を見て、やっぱテクスチャもっと描かないとなと思いました。
「コントローラ」
制作時間:1ヶ月
制作時期:2年次5月
使用ツール:3dsMAX
テクスチャ:1024*1024 5枚
512*512 2枚
2年に上がってすぐに作ったモデルです。
今までローポリモデリングをしていたので、
サブディビジョンモデリングでハイポリモデルを作りたいと思い、
目の前に置いてあったコントローラをモデルにしました。
手探りの部分も多々あり完璧とまではいきませんでしたが、
この制作で得たことはすごく大きかったです。
ちなみにサブディビジョンモデリングとは、
MAXで言うターボスムーズなどを使ってモデリングする手法です。
間違ってたらごめんなさい。
1年~2年までの主な課題作品はこれくらいになります。
全てをブログに載せているわけではありませんが、
大体これぐらい見てもらえば僕がやってきたことは
分かってもらえるんじゃないかなと思います。
以降は本題でもある僕が学んだことを簡単な解説をしつつ
載せていこうかなと思います。
最初の投稿でも言ったように
主にこれから業界を目指す人向けなので、
そんな難しい機能はあまり触れないと思います。
基本的な部分から。
あ、ちなみに僕のメイン使用ツールは
3dsMAX
Zbrush
Mudbox
Photoshop
AfterEffects
Premiere
あと、MAYAとUnreal Engine
を少し触ったことがあります。
今後の投稿でもちょいちょい作品載せていこうと思います。
せっかくなのでZbrushの解説も少し載せようかな。
Zbrushに興味がある方いたら相談してくださいな~。
では、また次回ノシ

0 件のコメント:
コメントを投稿
ネタ募集中